ストリートビューは、Googleマップまたは、Google検索にて表記されるお店や施設の詳細ページに掲載する事になり、ユーザーの意思決定に大きな影響を与えます。(Googleは無料でインターネット上にあるお店や施設の情報を収集し、そのお店ごとの簡単な詳細ページを設けております。)
この写真は、PCでもスマホでも店内や館内を360度上下左右自由に見る事が可能な写真です。
画面上に「白の矢印」がある事にお気づきだと思いますが、その矢印をクリックまたは、タップする事で、写真を閉じずに繋がっている写真へ移動する事が出来ます。
このような見せ方をするのを一般的な広告では、まず不可能です。
これが、Googleストリートビューです!
店内や館内の360度バーチャルツアーができるサービスです。
Googleストリートビューとは
TOPページのグラフでは、文字のみの情報に比べて写真があれば1,5倍といった結果が出ておりましたが、さらにそこへGoogleマップのストリートビューが加わると、なんと2倍もの興味を獲るとの結果が出ております。
また、18歳~34歳のユーザーでは、ストリートビューを見た後に予約する可能性が130%高いといった結果も出ております。 ※この結果は不特定多数にアンケートを取った結果であり、予約効果の倍化を保障するものではありません。
さらに2015年7月のGoogleのアンケート調査によれば、67%のユーザーが「自分が行きたいお店にはストリートビューが入っていてほしい」といった結果が出ております。
百聞は一見に如かず
まずは、Googleの室内ストリートビューをご覧になってください。
こちらはスマホの画面になります。
ご覧いただいた通り、既に関連付けされている画像が掲載されている場合もありますし、画像がない場合もあります。
オープンして歴史が浅いお店や施設の場合には、この詳細ページが存在しない場合もあります。




このページは約2分で読む事が出来ます。

このサービスは、もちろん商用に使えるので、飲食店・美容室・クリニック・スポーツ施設・スクール・その他様々なお店の店内や館内を掲載する事が可能なのです。
多くの商業で利用可能!
Googleはインターネット上にある、お店の名前、電話番号、住所など公表されている情報を基に作成しており、主に次の画像のようなものページの事です。
詳細ページについて
Googleストリートビューは2倍
67%の要望
次のページでは、Googleのストリートビューを導入すると、ホームページを持たずに集客できるロジックを説明いたします。